ご相談
![]() |
まずは、最寄の市町村の担当窓口へ「居宅介護サービスを利用したい」旨をご相談下さい。 ※本人または保護者(本人が18歳未満の子供の場合)が申請を行ないます。 |
申請
![]() |
最寄の市町村の担当窓口に支給の申請を行ないます。
※利用するサービスの種類ごとに申請します。 |
調査
(アセスメント) ![]() |
市町村が本人の申請に基づき、支給決定に必要な事項について調査します。
※障害の状況、介護者の状況、本人の意向、生活環境等の聞き取り調査を行ないます。 ※主治医が医学的見地から意見書を作成します。 |
審査・判定
![]() |
調査の結果や主治医の意見書(診断書)をもとに、市町村は支給するサービス量や期間等を決めます。 |
認定・通知
![]() |
市町村から本人に受給者証が交付されます。 ※受給者証には、「サービスの種類」、「支給期間」、「利用者負担額」、「支給量」等が記載されます。 |
契約・利用開始 |
「居宅介護サービス」契約を締結します。契約完了後は、まごころ函館の居宅介護従事者(ヘルパー)が居宅介護計画を作成し、サービスを提供いたします。 |